06609 shioスタジオにはApple製品とPFU製品どちらが多いか
06609
2023-02-23
2月23日
https://flic.kr/p/2ogQfVx https://live.staticflickr.com/65535/52687704457_938d818183_3k.jpg
研究室のshioスタジオの立ち机。
目に入るApple製品とPFU製品、どちらが多いでしょうか。
Apple製品(写真手前から)
Magic Trackpad 2
Magic Keyboard with Touch ID(Touch IDとしてのみ使用)
AirMac Extreme
Macintosh Quadra 700(43インチモニタの台として利用)
PowerMacintosh G4 Cube(オブジェ)
PFU製品(写真手前から)
HHKB Professional HYBRID Type-S(左手用)
HHKB Professional HYBRID(右手用)
ScanSnap SV600
ScanSnap iX1500
ScanSnap iX1300
見えている製品の中で実際に利用しているのはPFU製品の方が多い。
ただし、この画面を表示しているMac miniが視界に入らない位置にあり、その奥にはHHKB Professional HYBRIDとHHKB Professional HYBRID Type-Sがあって、気分で使い分けたり、隣のテーブルで作業する際に使います。
1988年に使い始めたApple製品と2001年に使い始めたPFU製品。同じくらいお世話になっています。ありがたい。
https://flic.kr/p/2ogSP7b https://live.staticflickr.com/65535/52688202946_37051d06eb_3k.jpg
キーボードは2011年以来、デュアルキーボード。
HHKB Professional HYBRIDを2台並べています。
キートップは無刻印。目視する機会は皆無です。
左手用には「SHIO」だけ、刻印のあるキーを差し込んであります。
https://flic.kr/p/2ogUe6z https://live.staticflickr.com/65535/52688478759_b069c5404b_3k.jpg
左がType-Sで右がオリジナルなのは特に意味はありません。
右もType-Sにするときもあります。気分です。
https://flic.kr/p/2ogUe7b https://live.staticflickr.com/65535/52688478794_602a0e981e_3k.jpg
こちらはスキャナコーナー
左がSV600。書籍の見開きを上からスキャンできる。学生が使っています。
右はiX1500。最新機種であるiX1600は自宅で使っているので、研究室では一つ前のiX1500。
https://flic.kr/p/2ogV7ex https://live.staticflickr.com/65535/52688650785_b703ff9f9e_3k.jpg
SV600のマットの左にあるのはブックプレッサー。
ScanSnap ブックプレッサー (SV600専用) BP600|PFUダイレクト
本をスキャンする際にこれで押さえると平面になって、綺麗にスキャンできます。
https://flic.kr/p/2ogQfWe https://live.staticflickr.com/65535/52687704497_0711084155_3k.jpg
ちなみにカメラはSIGMA fp。レンズはsmc PENTAX L 43mm F1.9 Special。
USB-Cケーブル1本でMacに直接映像を送って、Zoomやmmhmmで使えます。素晴らしい。
〈写真はRICOH GR IIIx〉
https://flic.kr/p/2ogSP6Q https://live.staticflickr.com/65535/52688202926_00f8b4cdcb_3k.jpg
◀06610 KitzbühelとTruffle BAKERYでテイクアウト
▶06608 粕汁であったまる